食表現テクニックラボ

【特別な道具なし】いつもの食卓・料理写真が見違える!身近な「照明」活用テクニック

Tags: 照明, ライティング, 食卓, 料理写真, 初心者向け

いつもの料理、美味しくできたのに、なぜか写真だとパッとしない。食卓の雰囲気ももう少し変えたい。そんな風にお悩みではありませんか。料理そのものや盛り付けも大切ですが、実は「光」、特に「照明」の使い方一つで、食卓の雰囲気も料理の見え方も劇的に変わります。

特別な撮影用ライトや高価な機材は必要ありません。ご自宅にある身近な照明や、少しの工夫で、いつもの食卓や料理写真をワンランクアップさせることが可能です。

このテクニックラボでは、「食をアートとして表現する」ため、手軽で実践的なテクニックをご紹介しています。今回は、身近な照明を活用して、いつもの食卓や料理写真を見違えらせる方法をステップごとに解説いたします。

ステップ1:部屋の主照明を少し抑えてみる

まずお試しいただきたいのは、普段お使いの部屋の主照明の明るさを調整することです。もし調光機能があれば少し暗くしてみてください。調光機能がない場合でも、思い切って主照明を消し、他の小さな明かりに頼ってみるのも一つの方法です。

なぜ主照明を抑えるのか。それは、光の当たる方向をコントロールしやすくなり、適度な「影」が生まれるからです。均一な明るさは物の形を平面的に見せがちですが、影ができることで立体感が生まれ、料理の盛り付けの凹凸や器の質感が際立ち、表情豊かに見せることができます。

ステップ2:窓からの自然光を意識する

もし可能であれば、窓からの自然光が差し込む場所で食事をしたり、写真を撮ったりすることを検討してみてください。自然光は柔らかく拡散しやすいため、料理の色を自然で美味しそうに見せてくれます。

自然光を使う際のポイントは、光の当たる「角度」です。真上からの光は影がきつくなりやすいため、窓を横や少し後ろに置いて、斜めからの光を利用するのがおすすめです。これにより、料理の側面や表面に適切な影とハイライトが生まれ、立体感やツヤ感が引き立ちます。ただし、直射日光は強すぎる場合があるため、レースのカーテン越しにするなど、光を和らげる工夫も有効です。

ステップ3:身近なサブ照明を活用する

部屋の主照明以外にも、ご自宅には様々な照明があるはずです。例えば、読書灯、スタンドライト、キッチンカウンターの照明、間接照明などです。これらを食卓の近くに配置し、サブの光源として活用してみてください。

これらのサブ照明は、主照明よりも光の当たる範囲が狭く、特定の場所に光を集中させやすいという特徴があります。料理の最も見せたい部分に光を当てたり、器の美しい部分を強調したりと、意図的に光と影をデザインすることが可能です。光を当てる高さや角度を変えることで、料理の見え方がどのように変化するか、試行錯誤してみるのがおすすめです。

ステップ4:スマホのライトも強力な味方

「近くにちょうど良い照明がない」という場合でも大丈夫です。お手持ちのスマートフォンのライトも、立派な光源として活用できます。

スマホのライトは光が直線的で強いため、そのまま料理に直接当てると不自然な影ができやすいことがあります。そこで一工夫です。壁や天井に光を反射させて間接照明のように使う、白い紙や薄い布(ティッシュペーパーなど)をライトにかざして光を拡散させる、といった方法を試してみてください。これにより、柔らかく自然な光を作り出すことができます。特に、特定の食材のツヤを出したい場合や、細かい部分を明るく見せたい場合にピンポイントで活用できます。

ステップ5:暖色系の光を選ぶ・意識する

照明には、電球色(暖色系)や昼白色(白色系)、昼光色(青みがかった白色系)など、様々な色合いがあります。食卓や料理をより美味しそうに見せるためには、暖色系の光を選ぶのがおすすめです。

暖色系の光は、料理の温かみやジューシーさを際立たせ、食卓全体に温かく心地よい雰囲気を作り出します。白色系の光は食材の色を正確に再現しやすいというメリットもありますが、料理を美味しそうに見せるという点では暖色系が有利なことが多いです。もし照明の色合いを変えられない場合でも、白い皿やランチョンマットを使うことで、光の色合いが料理に与える影響を調整することが可能です。

まとめ:光を意識するだけで食卓も料理写真も変わる

ご紹介したように、特別な道具がなくても、身近な照明を少し意識し、その当て方や種類を工夫するだけで、いつもの食卓はより魅力的に、そして料理写真は格段に美味しそうに見えるようになります。

主照明を抑え、窓からの自然光や身近なサブ照明を活用し、必要であればスマホのライトも駆使する。そして暖色系の光を選ぶ。これらのステップはどれもすぐにでも実践できることばかりです。

今日からぜひ、ご自宅の「光」に少し注目してみてください。きっと、いつもの食卓や料理写真が新しい表情を見せてくれるはずです。まずは一つ、簡単にできそうなことから試してみてはいかがでしょうか。

さらに学びを深めたい方へ

「食表現テクニックラボ」では、盛り付け、スタイリング、写真など、食をより魅力的に見せるための様々なテクニックをご紹介しています。他の記事も参考に、食のアート表現を楽しんでみてください。